fc2ブログ
アンナの道―私からあなたへ・・・
公式ホームページへ

『昨日 今日 そして明日へ』『アンナの道』 『いのちを紡ぐ』 最新情報Blog

タイ北部の村に住むHIV陽性者の日常を描いたドキュメンタリー映画Yesterday Today Tomorrow 3部作

◇撮影・編集・監督 直井里予◇

≫ EDIT

書評掲載情報を更新しました。

『病縁の映像地域研究―タイ北部のHIV陽性者をめぐる共振のドキュメンタリー』が以下で紹介されました。

・『東南アジアー歴史と文化ー』50号(2021年5月30日発行)書評
ーーーーーーーー
・『アジア・アフリカ地域研究』20-2号(2021年3月発行)書評
・『アジア経済研究』62巻1号(2021年3月発行)書評
・『京都大学東南アジア地域研究研究所和文要覧2020-21年度』(2021年3月17日発行)
・CSEAS Newsletter No.78(2021年3月1日発行)
・綴葉No.393「映像で論じる試み―映像人類学―」(2020年12月発行)
・『東南アジア研究』58巻1号(2020年7月31日発行)書評
スポンサーサイト



| プレスリリース | 13:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『病縁の映像地域研究』書評掲載情報

『病縁の映像地域研究―タイ北部のHIV陽性者をめぐる共振のドキュメンタリー』が以下で紹介されました。

・『アジア・アフリカ地域研究』20-2号(2021年3月発行)書評
・『アジア経済研究』62巻1号(2021年3月発行)書評
・『京都大学東南アジア地域研究研究所和文要覧2020-21年度』(2021年3月17日発行)
・CSEAS Newsletter No.78(2021年3月1日発行)
・綴葉No.393「映像で論じる試み―映像人類学―」(2020年12月発行)
・『東南アジア研究』58巻1号(2020年7月31日発行)書評

| プレスリリース | 20:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『タイの“病縁”に学ぶ』(てらつな研修会Ⅳ+ウェルダイングセミナー)(11/10)のご案内

『タイの“病縁”に学ぶ』(てらつな研修会Ⅳ+ウェルダイングセミナー)(11/10)(オフ&オンライン併用開催)のお知らせです。『昨日 今日 そして明日へ』上映後、櫻井先生(北海道大学)とオンラインで対談します。

詳細はこちら https://www.otera-no-jikan.com/article/6797
FB用イベント画像

≫ Read More

| プレスリリース | 02:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『病縁の映像地域研究』書評が掲載されました。

『東南アジア研究』58巻1号に、『病縁の映像地域研究―タイ北部のHIV陽性者をめぐる共振のドキュメンタリー』(京都大学学術出版会)が紹介されました。
https://kyoto-seas.org/ja/2020/07/tounan-ajia-kenkyu-58-1/

https://kyoto-seas.org/wp-content/uploads/2020/07/580104_Bookreview.pdf

| プレスリリース | 18:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『病縁の映像地域研究』の紹介動画とエッセーがCSEASのHPに掲載

『病縁の映像地域研究ータイ北部のHIV陽性者をめぐる共振のドキュメンタリー』(京都大学学術出版会, 2019)の紹介プロジェクト「自著を語る」動画記事が京都大学東南アジア地域研究研究所編集室HPで公開されました。
https://edit.cseas.kyoto-u.ac.jp/ja/2020/06/jicho_naoi/

https://www.youtube.com/watch?v=tGr8cjZPYNM

エッセー編は、こちらから。
https://edit.cseas.kyoto-u.ac.jp/ja/2019/12/jicho-naoi/

| プレスリリース | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新著『病縁の映像地域研究』刊行のお知らせ

PRESS RELEASE
2019年11月6日
関係者各位

『病縁の映像地域研究――北部タイのHIV陽性者をめぐる共振ドキュメンタリー』
(京都大学学術出版会)11月20日刊行
http://www.kyoto-up.or.jp/books/9784814002412.html



晩秋の候、みなさまにおかれましてはますますご健勝のことと、お慶び申し上げます。11月20日に単行本『病縁の映像地域研究――北部タイのHIV陽性者をめぐる共振ドキュメンタリー』(京都大学学術出版会)が出版されます。本書は、2015年に京都大学に受理された博士論文「北部タイにおけるHIVをめぐる関係のダイナミクスの映像ドキュメンタリー制作――リアリティ表象における映画作成者の視点」を加筆・修正したものです。つきましては、貴媒体で多くの方にご紹介くださいますよう、お願い申し上げます。

<目次>
序論
第Ⅰ部 HIVをめぐる関係のダイナミクス――ドキュメンタリー映画制作からの考察――
第1章 HIV /AIDS表象
第2章 共同性の生成――『いのちを紡ぐ――北タイ・HIV陽性者の12年』制作からの考察
第3章 日常生活におけるHIVをめぐる関係性
     ――『アンナの道――私からあなたへ…(完全版)』制作からの考察
第Ⅱ部 映像表現の可能性と限界 ――「共振のドキュメンタリー制作」におけるリアリティ生成と制作者の視点――
第4章 リアリティ表象における映画制作者の視点
第5章 撮影論――撮影者と撮影対象者の共振
第6章 編集論――映像と文章の往還
第7章 上映論――公共空間の生成
結語
参考文献
付録
あとがき

病縁の映像地域研究チラシ

≫ Read More

| プレスリリース | 10:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

分担執筆担当の新刊発刊のお知らせ。

博士論文の指導教官である速水洋子先生の編著『東南アジアにおけるケアの潜在力―生のつながりの実践―』が京都大学学術出版会から刊行されました。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784814002009

PROLOGUE「北タイでHIV陽性者とともにケアを考える―映像制作から見えたケアと関係性―」(22~59頁)を担当しています。『アンナの道ー私からあなたへ・・・』の映像を参考資料として使用しました。

約20名の分担執筆者による多岐にわたる内容で、地域研究、文化人類学や社会学のみならず、地域医療に関心のある方にもお勧めです。

ケアチラシ

| プレスリリース | 09:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『アンナの道―私からあなたへ・・・(完全版)』上映会@ひろしま国際センターのお知らせ

「世界エイズデー記念イベント タイ映画上映会&監督トーク」
http://hiroshima-ic.or.jp/2017/10/20/thai-movie/
日時 2017年12月2日 (土)14:00~16:00(13:30開場)
会場 ひろしま国際センター 交流ホール
【住所】 広島市中区中町8-18 広島クリスタルビル6F
対象者 HIV/エイズ、タイ、ドキュメンタリー映画、ジャーナリストに興味がある方
定員 50名予定
主催 ひろしま国際センター(担当:広本)

≫ Read More

| プレスリリース | 11:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上映情報更新

2017年7月上映情報更新

①2017/7/17”Path of Anna” ICAS10(International Convention of Asia Scholars)@チェンマイで上映7月21日(金)。

②2017/7/6京大人間図鑑(K.U.RESEARCH)にインタビュー記事が掲載されました。
http://research.kyoto-u.ac.jp/people/naoi_riyo/01/

③2017/7/4『アンナの道』がアジアプレス設立30年記念イベント内で上映(7月24日)。

④2017/7/4”Path of Anna”がタイ開催の国際学会のFilm Festival で上映(ICAS10 International Convention of Asia Scholars 10)7月20~23日。

| プレスリリース | 14:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

京大人間図鑑(K.U.RESEARCH)にインタビュー記事が掲載されました。

京大人間図鑑(K.U.RESEARCH)にインタビュー記事が掲載されました。
http://research.kyoto-u.ac.jp/people/naoi_riyo/01/

KUR_People_18_Naoi_top.jpg

| プレスリリース | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

論文が掲載されました。

『いのちを紡ぐ』の考察を伴った学術論文が『東南アジア研究』54巻2号に掲載されました。
題目:北タイ・HIV 陽性者の日常における自助グループ活動の展開 ―ドキュメンタリー映画『いのちを紡ぐ』の制作を伴う考察 ―
https://kyoto-seas.org/ja/

| その他 | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

作品公式サイトのトップページをリニューアル!

作品公式サイトのトップページをリニューアルしました!
www.riporipo.com

| プレスリリース | 07:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『いのちを紡ぐ』上映のお知らせ(日本文化人類学会:南山大学)

『いのちを紡ぐ―北タイ・HIV陽性者の12年』の上映
日本文化人類学会第50回研究大会
日時:2016年5月29日(日)
会場: 南山大学
個人発表は前日の28日(土)になります。
詳細は学会HPにて→http://www.jasca.org/meeting/50th/information.html

| プレスリリース | 11:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

茨城県那珂市立瓜連中学校での上映&講演会が茨城新聞に掲載されました

茨城県 那珂市立瓜連中学校(12月2日)での上映会が茨城新聞に掲載されました。
IMG_4165+-+繧ウ繝斐・_convert_20160422022551



| プレスリリース | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「京都大学アカデミックデイ2015」での一般公開

「京都大学アカデミックデイ」での一般公開

「研究者と立ち話」のコーナーで映画についてあれこれお話します。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。

日時:2015年10月4日(日) 10:00~16:00 (映画上映&質疑応答)
発表タイトル:「映像で東南アジアの魅力を発見しよう!」
会場:京都大学
詳細:京都大学HP http://research.kyoto-u.ac.jp/academic-day/2015/

| プレスリリース | 13:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「京都大学サマースクール2015」での上映を終えました。

「京都大学サマースクール2015」での『アンナの道』上映を終えました。

日時:2015年8月20日(木) (映画上映&講義)
発表タイトル:「北部タイにおけるHIV感染者の生きざまー映像を通した東南アジア研究の可能性―」
会場:京都大学
詳細:京都大学HP http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/nyushi-kikaku/news/2015/150820_1.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

| プレスリリース | 13:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本タイ学会第17回研究大会(東京)での『アンナの道(完全版)』上映のお知らせ(7/11)

日本タイ学会第17回研究大会での『アンナの道(完全版)』上映のお知らせ

日時:2015年7月11日(土) 15:40~16:50 (口頭発表&質疑応答 16:50~17:20)
発表タイトル:北部タイにおけるHIVをめぐる親密な関係性の動態
―ドキュメンタリー映画『アンナの道』の制作を伴う考察ー
会場:東京学芸大学
詳細:日本タイ学会HP http://jsts.moo.jp/thaigakkai/

| プレスリリース | 23:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『いのちを紡ぐ』一般向け試写会のお知らせ

『いのちを紡ぐ』の一般向けの試写会を北タイでお世話になった谷口巳三郎先生の故郷、熊本で開催します!

『いのちを紡ぐ』試写会(一般向け)
2015年6月2日(火) 18:00~
場所: 熊本学園大学図書館地下AVホール
http://www.kumagaku.ac.jp/gakujutsu/tosyokan
主催: 熊本学園大学社会福祉学部 吉村千恵(講師)
共催: 科研基盤(A)東南アジアにおけるケアの社会基盤:<つながり>に基づく実践の動態に関する研究 (代表:速水洋子)、タイとの交流の会
連絡先:吉村千恵 chiethai@iwa.att.ne.jp 090-9598-3557

| 上映情報 | 00:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東南アジア学会第93回研究大会での上映のお知らせ(愛媛大学)

東南アジア学会第93回研究大会での『いのちを紡ぐー北タイ・HIV陽性者の12年』の上映のお知らせ

日時:2015年5月30日(土) 11:30~12:30、31日(日)11:30~12:30
場所:愛媛大学

*自由研究発表もあります!詳細はこちら↓
http://www.jsseas.org/conference/prog93.html

| メディア掲載情報 | 05:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東南アジア学会関西例会での上映(4/11)『いのちを紡ぐ』

東南アジア学会関西例会での映画上映です!
以下、案内の転送です。
リンク先→https://sites.google.com/site/kansaireikaitounanajia/li-huinoo-zhirase

ーーーーーーーーーーーー
皆様

東南アジア学会関西例会のご案内をさせていただきます。今回は、映像も利用して東南アジア研究を進めてこられた新進気鋭の二人の若手研究者兼映像作家、直井里予、森田良成両氏の作品上映、そして両氏の発表、マリオ・ロペス氏のコメントという構成を取っております。ふるってご参加ください。また、例会後、懇親会も予定しておりますので、こちらにもご参加ください。

日時:2015年4月11日午後3時〜
場所:京都大学東南アジア研究所稲盛財団記念館3階中会議室
(http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/access)

第1部:直井里予作品上映と発表(詳細は後述)
①作品タイトル:『いのちを紡ぐ―北タイ・HIV陽性者の12年』
②発表タイトル:「北部タイにおけるHIVをめぐる社会関係のダイナミクス—ドキュメンタリー映画『いのちを紡ぐ―北タイ・HIV陽性者の12年』からの考察」
・発表者:直井里予(京都大学東南アジア研究所機関研究員)
・コメンテーター:マリオ・ロペス(京都大学東南アジア研究所)

第2部:森田良成作品上映と質疑応答(詳細は後述)
①作品タイトル:『アナ・ボトル-西ティモールの町と村で生きる』
 ・製作者:森田良成(大阪大学大学院人間科学研究科・特任研究員)

 ・コメンテーター;マリオ・ロペス(京都大学東南アジア研究所)

≫ Read More

| プレスリリース | 13:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タイ若手研究会での上映


学会での発表&上映『アンナの道(完全版)』のご案内(2月21日)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日本タイ学会各位、

日本タイ学会の若手研究会、第14回目を2月21日(土)に開催致します。
今回も、東京大学が耐震工事のため、大東文化大学の大東文化会館が会場になります。ご注意ください。
博士論文を提出した直井さんと、準備中の宇戸さんの発表です。直井さんは、もともと、ドキュメンタリー作家であり、博士論文の審査に映像も提出しています。研究会の冒頭で、審査対象の映像も上映します。
時間にお気をつけください。

日本タイ学会・若手研究会(第14回)

日時 2015年2月21日(土)午後1時半~6時半頃
場所 大東文化会館
http://www.daito.ac.jp/campuslife/campus/facility/culturalhall.html

≫ Read More

| プレスリリース | 21:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

京都大学での上映のお知らせ

『アンナの道(完全版)』初上映のお知らせです。
(*終了しました。様子はこちら→ブログ

博士論文の公聴会での一般公開です。
以下、お知らせの転送メールを添付します。

追記(1/25)*場所のリンクを追記しました
京都大学 総合研究2号館 4階 AA447 (大会議室)
キャンパスマップ↴ 34番が総合研究2号館。大会議室は建物の東側
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_y.htm

≫ Read More

| プレスリリース | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『いのちを紡ぐ』上映会のお知らせ

(*内部でのPPTによる発表のみになります。次回の科研研究会にて一般上映予定です)

【会場】京都大学
【日時】2014年3月21日(金・祝)
【主催】科学研究費補助金・基盤研究(A)「東南アジアにおけるケアの社会基盤:
<つながり>に基づく実践の動態に関する研究(研究代表者:速水洋子)

*場所と時間の詳細は,決定次第お知らせいたします。

| プレスリリース | 00:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中国都市巡回上映2014のお知らせ

昨年から続いている『アンナの道』の中国都市巡回上映の情報第2弾。
合肥、天津と上映を終えまして、年明けは9日に広州での上映からです!
http://www.timesmuseum.org/enzzzc/630.jhtml
主催:中国 Indie Screening Alliance of Art Spaces (ISAAS)
協力:釜山国際映画祭AND

広州の後は、大連へと続きます!

| 上映情報 | 17:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プレスリリース『いのちを紡ぐ』タイプレミア上映のお知らせ

PRESS RELEASE
2013年11月18日
関係者各位

ドキュメンタリー映画『いのちを紡ぐ〜北タイ・HIV陽性者の12年』
「アジア・太平洋地域エイズ国際会議2013」にて初上映決定(11/21)
Premiere Screening at International Congress on AIDS
in Asia and the Pacific(ICAAP11)
http://www.riporipo.com/



 11月18〜22日にバンコクで開催される「アジア・太平洋地域エイズ国際会議2013」(ICAAP)におきまして、下記の通り『いのちを紡ぐ』のプレミア上映が決定しましたので、お知らせ申し上げます。
 本作品は、アジアプレス所属、京都大学大学院に在学中の映画作家がタイ北部パヤオ県にて2001年から12年間に渡り撮影し、2013年10月に完成した作品です。つきましては、貴媒体で多くの方にご紹介くださいますよう、お願い申し上げます。

「ICAAP11 アジア・太平洋地域エイズ国際会議2013」
http://icaap11.org/
上映日:11/21 (木) 13:00―14:00 Q&A
場所:Queen Sirikit National Convention Center(the Auditorium)
クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センター
問い合わせ:ICAAP11 Local Organizing Committee Secretariat (PDA)
Phone: +66-2-229-4825

≫ Read More

| プレスリリース | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中国巡回上映のお知らせ

10月30日から年末にかけて、『アンナの道〜私からあなたへ・・・』の
中国での巡回上映がはじまります。西安、合肥、天津、広州、大連etc...
the Asia World Screening Program (AWSP)での上映です。
主催:中国 Indie Screening Alliance of Art Spaces (ISAAS)
協力:釜山国際映画祭AND
日程場所などの詳細は後程掲載します。

| プレスリリース | 15:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本の紹介

釜山国際映画祭により昨年10月に出版された『Asian Documentary Today』。
ドキュメンタリー映画制作〜京大入学の話しなどを綴っています。
購入はこちらからできます→http://www.yidff.jp/news/12/121107.html#a2
(内容の詳細は↓。山形映画祭のHPからの抜粋です)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アジアの最新ドキュメンタリー事情を読み解く
釜山国際映画祭AND編『Asian Documentary Today』発売!

 活気あふれる現在のアジアのドキュメンタリー製作状況についての画期的な英語論集が、釜山国際映画祭によりこの10月に出版されました。20人以上の書き手が参加した374頁におよぶ浩瀚な論集には、研究者やプロデューサー、そしてわれらが東京事務局ディレクター藤岡朝子を含む映画祭関係者によるアジア各国のドキュメンタリー製作・配給・興行の現状分析から、映画製作の第一線で活躍し過去に釜山映画祭のAND(Asian Network of Documentary)基金の支援を受けたことのある監督へのインタビューまで、多彩な内容が収録されています。ドキュメンタリーに関わる全ての人必読の内容です。(韓国語版もあり)


IMG_2125_convert_20130109145733.jpgIMG_2127_convert_20130109155650.jpg

| メディア掲載情報 | 15:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yesterday Today Tomorrow Part 3 撮影開始!

4年ぶりに北タイ・パヤオでの撮影に入っています。
皆さんから戴いた寄付金、昨年大学に進学したアンナさんの娘さんのジップにも届けていますが、いよいよ、病院での実習に入ります。
本日(11月9日)、無事バンコクで「戴帽式」を終えました。
看護師への夢↓まで、あと一歩です!!
(YTTブログ→「エイズ孤児たちのもとへ」

| その他 | 23:10 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寄付金と本収益の寄付とお礼。

地元ひたちなか市の近所の方々から預かっていた寄付金と
書籍版『アンナの道』(岩波書店)の収益の一部を
タイの財団法人「農業および職業訓練センター」に寄付し、
パヤオ県のエイズ孤児たちのために使って頂いています。
本を購入してくださった皆さん、寄付をしてくださったありがとうございました。

| その他 | 18:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タイでの映画上映(2月)

タイで『昨日 今日 そして明日へ・・・』2/12 (土) &『アンナの道?私からあなたへ・・・』2/16(水) が上映されます。1月のサラヤ国際ドキュメンタリー映画祭でお見逃した方はぜひ!

≫ Read More

| 上映情報 | 01:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カトリック新聞に本の紹介記事掲載。

カトリック新聞 (2011年1月23日号)に書籍版『アンナの道』が紹介されました。
http://www.cwjpn.com/cwjpn/

| メディア掲載情報 | 09:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

茨城新聞朝刊とWebに掲載されました。

茨城新聞朝刊(2011年1月14日)by 高橋正樹記者
茨城新聞朝刊(2011年1月14日)


Web (2011月1月16日発行)by 佐藤麻美記者
Webのサイトでも記事が読めます。
N web1 N web2

| メディア掲載情報 | 07:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「グローバリゼーションとひとの移動映画祭」(京都)での上映案内

『第1回*グローバリゼーションとひとの移動映画祭@きょうと』
http://amenic2011.cocolog-nifty.com/blog/

日 程 ●2011年2月11日(金・祝)・12日(土)・13日(日)
会 場 2/11-12&プレ企画(1/30-)「ひと・まち交流館京都」
2/13(日)「キャンパスプラザ」
参加費 ※有料・入場料金別途表示

≫ Read More

| 上映情報 | 14:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第一回サラヤ国際ドキュメンタリー映画祭(タイ上映!)

第一回サラヤ国際ドキュメンタリー映画祭(2011年1月13-23日)
で『アンナの道ー私からあなたへ・・・』『昨日 今日 そして明日へ・・・』が上映されます。

PIFF-AND Showcase 2011 at
* Salaya International Documentary Film Festival (Salaya Doc)
http://www.fapot.org/index.php/home#docfest

≫ Read More

| 上映情報 | 00:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

季刊『シナジー』に掲載予定です。

NGOの季刊『シナジー』(12月1日発行)のフォトエッセイ
「私の出会った人びと」に写真と記事が掲載される予定です。
http://xc519.xbit.jp/b593/item_detail/itemCode,s000148a/

| メディア掲載情報 | 19:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT